TOP-MAKE with-PRODUCTS-【グラスフィックス エコ+】天然芝舗装材 施工方法について!こんな使い方ができました★

【グラスフィックス エコ+】天然芝舗装材 施工方法について!こんな使い方ができました★

〈グラスフィックスエコ+〉

公共施設や店舗などの駐車スペース・遊歩道などを緑化するための「天然芝舗装材」

【グラスフィックスエコ+の特長】

●環境性

・グラベルフィックス同様にチェコの工場で製造されています。家庭用廃棄物を取集・分別・洗浄システムによって製造されるリサイクル高密度ポリエチレン(HDPE)から作られた完全リサイクルの超サスティナビリティの製品です。

・芝生はコンクリートやアスファルトのような太陽の照り返しが少なく、ヒートアイランド防止につながります。また、雨水の浸透性にも優れています。

●耐荷重

・特殊なハニカム構造により、製品自体の耐荷重が約170t/㎡まで耐えられ、一般車両だけでなく、大型車両でも乗り入れ可能な優れた強度を誇ります。

●安定性

・滑り止めがついたグラスフィックスエコ+同士を結合させ、安定した基盤にすることで不陸を防止します。各シートに突起物がありシート自体のズレを防ぎ、ハニカム構造のオープンセルでは強度を保つだけではなく、天然芝生の成長も促進させます。

【そもそも、なぜ『緑化』が注目されてるの?】

地球温暖化が深刻化し、環境対策のための取り組みとして、「駐車場緑化」「屋上緑化」「壁面緑化」などが注目されています。都市部などでは、緑化を促進するために「屋上緑化助成金制度」というような補助金制度も導入されています。

また、緑が不足している市街地などにおいて、一定規模以上の建築物の新築や増築を行う場合に、敷地面積の一定割合以上の緑化を義務付ける【緑化地域制度】というものが国土交通省からも発表されています。各自治体によって、 都市計画法における地域地区として計画決定が行われます。

そのため、効率よく建築物に〈緑化〉スペースを確保することが求められるのです。

「緑化率」については下記の記事でも記載しています。

【グラスフィックス】気になる!駐車場緑化・緑化パーキング〈天然芝舗装材〉って何?

【グラスフィックス】<緑化>が導く、サスティナブルな暮らし

---------------------

【グラスフィックスの施工について】

★施工方法パターン1|種まき編

カタログ掲載Ver.

1.路盤改修・転圧・整地

グラスフィックス エコ+を敷く範囲の路盤を整えます。路盤を転圧して整えていきます。 一般的な路盤工事と同じです。

2.敷き詰め

整えた路面にグラスフィックス エコ+を敷き詰めていきます。造園カッターでのカットもできるので、湾曲しているような箇所には合わせてカットしていきます。

3.芝生の種まき

グラスフィックスエコ+の隙間に客土を入れていきます。その上から種をまき、種が隠れる程度に客土をかぶせ、軽く転圧します。その後、芝を育成させます。

---------------------

★施工方法パターン2 | 芝転圧編

こんな施工方法でもできるようになりました!

1.路盤改修・転圧・整地

2.敷き詰め

↓NEW‼ここからの手順が違います。

3.天然芝シートの敷き詰め

天然芝のシートをグラスフィックスの上に並べていきます。

4.天然芝の転圧

転圧機で均していきます。天然芝がグラスフィックスに埋まるように転圧していきます。今回使用したのは、 振動型ローラー転圧機(1t以上)です。

動画でも転圧の様子をご覧ください。

種をまく作業が手間!だという方はこのような施工もできるので、ぜひ試してみてください★

製品に関するお問い合わせ

株式会社ヤマチコーポレーション
北海道以南の皆様:東京支店 03-5652-3681
北海道:札幌本社  011-261-9911

https://www.yyy-yamachi.com/myke/contact/

記事一覧に戻る

RELATED CONTENTS 関連記事

MAKE with

【天然芝舗装材 グラスフィックスエコ+】海外建築事例まとめ