エクステリア工事ってどこまでを指す?業者選びや費用・成功のコツもご紹介
門扉や玄関アプローチなどのエクステリア工事では、敷地面積や使う素材によって工事費用が大きく異なります。本記事では、エクステリア工事に含まれる対象設備や費用相場、どのような業者に依頼すべきかや成功するためのポイントをわかりやすく解説しています。
家の顔ともいえるエクステリアは、家全体の印象を左右する重要なポイント。にもかかわらず、新築する際はつい建物ばかりに意識がいってしまい、後回しになりがちな部分でもあります。また、築年数が経ってくると傷みや汚れ、使い勝手も気になってくるものですよね。
しかし、いざリフォームを検討しようと思っても、エクステリア工事がどこまでの範囲のことを指すのか、どのような業者に依頼すればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
エクステリアとは家の外側の空間全体を指す言葉で、エクステリア工事は建物や敷地に合わせてプランニングする、いわばフルオーダーのもの。敷地面積はもちろん、どの部分をどこまでどのようにしたいのか、どんな素材を使いたいかによって工事内容や費用が大きく異なります。
そこでこの記事では、エクステリア工事に含まれる対象設備や費用相場、どのような業者に依頼すべきかや注意したいポイントについて、わかりやすく解説していきたいと思います。
エクステリア工事ってどこまでを指すの?
エクステリア工事と聞いて、どの部分を指すのかイメージしにくい人もいるでしょう。まずは、エクステリア工事に含まれる範囲と「外構工事」との違いを説明します。
エクステリア工事に含まれるもの
エクステリアとは、門扉や玄関アプローチなど、家の外周りの空間全体を指す言葉です。工事の対象になるのは、主に以下のようなものがあります。
・門扉や門柱
・玄関アプローチ
・塀やフェンス
・カーポートやガレージ
・テラスやウッドデッキ
・植栽
・照明
・庭
エクステリア工事と外構工事の違いとは
エクステリア工事 | 外構工事 | |
対象設備 | ・門扉や門柱・玄関アプローチ・堀やフェンス・カーポートやガレージ・テラスやウッドデッキ・植栽・照明・庭 | ・門扉・フェンス・建物周りの舗装・排水設備・造園設備 |
重視される要素 | デザイン性 | 機能性 |
主な目的 | おしゃれな空間づくり | 防犯目的や設備の強化 |
「エクステリア」は建物周りの空間を意味するのに対し、「外構」とは建物の外周りにある構造物自体を指します。「エクステリア」とは「インテリア」の対義語であることから、装飾やデザイン性といった意味合いが含まれるのが特徴です。
家の外周りをおしゃれにするために行うのがエクステリア工事、防犯や目隠しのために行うのが外構工事と覚えておくとよいでしょう。
エクステリア工事の工事個所・費用相場
リフォームをするなら、どのくらい費用がかかるのかが気になりますよね。ここからは、工事箇所ごとの相場を解説します。
費用相場 | |
門扉・門柱 | 15~50万円 |
玄関アプローチ | 30~60万円 |
堀 | 50~110万円 |
目隠しフェンス | 20~80万円 |
ガレージ | 60~250万円 |
カーポート | 10~55万円 |
ウッドデッキ・テラス | 15~50万円 |
※設備の状態や工事内容、使用する素材によっても金額は大きく変わるため、大まかな目安として参考にしてください。
門扉・門柱
門扉や門柱の相場:15~50万円
門扉や門柱は、門の開き方やデザイン、素材によってかかる費用が変わってきます。素材にはアルミや木材、アイアン、石などがあり、どの素材を使うか、どんなスタイルにするかで雰囲気が大きく変わるため、建物との全体的なバランスを考慮しましょう。
玄関アプローチ
玄関アプローチ相場:30~60万円
玄関アプローチとは、門から玄関までをつなぐ通路のこと。毎日通る場所なので、デザイン性だけでなく安全性も大切です。
工事の費用は、施工面積や使う素材によって異なります。地面の状況によって基礎工事が必要な場合は、コンクリート打ちの費用として1平米あたり6,000円~がかかります。下処理の手間がそこまでかからない、はめ込み式のタイルなど便利な素材もあるので、施工店に相談してみましょう。
塀・目隠しフェンス
塀の相場:50~110万円
目隠しフェンスの相場:20~80万円
家の周囲を高い塀で取り囲むクローズドスタイル、一部に目隠しフェンスを設置するセミクローズドスタイルなど、採用するスタイルや設置範囲などにより、金額は大きく異なります。
ブロック塀とアルミ柵の組み合わせのほか、生け垣や土壁、レンガなどバリエーションも豊富です。
ガレージ・カーポート
ガレージの相場:60~250万円
カーポートの相場:10~55万円
ガレージとは車を格納できる車庫のこと、カーポートとは屋根と柱で作られる駐車スペースのことです。費用は収容台数やデザイン、使用する部材によって変わりますが、ガレージには外壁の建設も必要になるため、カーポートと比べると費用がかかります。
ウッドデッキ・テラス
ウッドデッキの費用相場:15~50万円
ウッドデッキやテラスは、床の材質や屋根の有無によって施工費用が変わります。設置場所の地面の状態によっては、ウッドデッキの束柱を支えるための基礎工事費用も必要です。
デッキには木材のほか、人工木やタイルなどメンテナンスが簡単な素材も人気を集めています。
エクステリア工事はどこに頼む?
エクステリア工事の依頼先には、ハウスメーカーや地元の工務店、エクステリア業者などがあります。それぞれに頼んだ場合のメリット・デメリットをまとめているので、参考にしてください。
建築費用にエクステリア費用は含まれる?
注文住宅の場合、外構・エクステリア工事費用は建築費用に含まれないケースも多くあります。もちろん、ハウスメーカーにまとめて依頼することも可能ですが、デザインにこだわりたい場合は「自分で外構業者やエクステリア業者に依頼する」のもひとつの手。外構・エクステリア工事を、ハウスメーカーに頼まない場合は早めに断るのがマナーです。
ハウスメーカーに依頼する場合のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・業者を探す手間がかからない ・打合せの手間が省ける ・アフターサービスが充実している | ・工事費用が高くなりがち ・エクステリア工事の専門ではない ・工期が長くかかる |
家を建てたハウスメーカーに依頼するのであれば、新たに業者を探す必要がありません。もし家とエクステリアを同時にリフォームするなら、一括して依頼できるので打ち合わせの手間も省けます。
またハウスメーカーはアフターサービスが充実しているのも特徴です。「◯年以内は修理無料」といった保証がつくケースもあるので、事前に確認してみましょう。
しかし、広告費用や中間マージンが上乗せされるため、工事費用は高くなりがち。また、あくまでもハウスメーカーは住宅の建築が専門です。エクステリアに関する知識があまりない場合も多く、扱う物件数も多いことから、工事がスピーディに行われないこともあります。
地元の建築会社・工務店に依頼する場合のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・気候風土にあった提案をしてくれる ・ハウスメーカーより安い ・万が一のときも相談しやすい | ・エクステリアに関する知識が乏しい ・デザイン性は期待できない |
地元の建築会社や工務店に依頼する場合、広告費やモデルハウスに費用がかかっていないぶん、ハウスメーカーよりも安く済むのが魅力です。地元密着型の工務店ではその土地の気候を考慮した提案をしてくれるので、耐久性や使い勝手に優れた仕上がりも期待できます。
また地域密着型の工務店では、何かトラブルがあったときに相談しやすいのもメリットです。距離が近いぶん、万が一のときもスピーディに対応してくれるでしょう。
ただし、工務店によってはエクステリア工事の知識が十分でない場合も。エクステリア工事を専門にしているわけではないので、デザインの幅が限られる可能性もあります。
エクステリア業者・外構専門業者に依頼する場合のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
・工事費用が安い ・知識と経験が豊富 ・デザイン性が高い | ・業者を選ぶのに時間がかかる ・アフターフォローが十分でない可能性も |
エクステリア業者・外構専門業者に依頼すると、中間マージンがかからないぶん、ハウスメーカーや工務店に比べて費用を抑えられます。知識と経験が豊富なため、機能性や安全性はもちろん、デザイン性に優れた提案をしてくれるのも魅力です。
デメリットは、自分に合った業者を探すのに時間がかかる点。またアフターサービスが充実していない業者も存在しており、優良業者は一握りしかいません。業者選びは時間をかけて、慎重に行う必要があります。
本格的な和風庭園などを考えているなら造園業者へ
和風庭園を考えているのであれば、庭づくりに特化した造園業者に相談するのがベストです。
造園業者は植物に関して豊富な専門知識を持っているため、その地域の気候や日当たりを考慮した提案をしてくれます。造園業者に依頼すれば、知識と技術を活かしてその家に合った庭園が作れるでしょう。
エクステリア工事を成功させるポイント
ここからは、エクステリア工事の際に注意しておきたいポイントを解説します。
希望する工事やデザインに合った業者を選ぶ
エクステリア専門業者といっても、業者によって対応できる範囲は異なります。「造園業」が中心で工事はあまり得意ではない、フェンスやカーポートなどの「板金工事」は得意だけれど石を敷いたりタイルを貼ったりする施工には対応していない、など業者によって得意・不得意があるからです。
その業者で施工できない箇所は下請けに依頼して対応することも可能ですが、どこまで対応できるのかを把握しておくことが大切です。業者を選ぶ際は、希望する工事やデザインが得意な業者を選びましょう。
エクステリア工事はフルオーダーで定価がないことを理解した上で依頼する
エクステリア工事は形やサイズの違う「敷地」と「建物」に合わせて、毎回内容の違う工事を行う必要があるため、定価が存在しません。完全にオーダーメイドになるため、ケースによって費用が大きく変わります。
詳細な見積もりを出すには、現地調査と打ち合わせが必須となります。定価がないことを理解したうえで「どこまでやりたいか」「予算はどの程度出せるのか」を決めることが大切です。
工期に余裕をもって依頼する
エクステリア工事は、屋外作業が基本です。工事の進み具合は天気や気候によって左右されるので、工期には余裕をもって依頼しましょう。
とくに梅雨や台風シーズンには注意が必要です。業者側も天候不順を見込んだスケジュールを設定していますが、想定外の雨天が続くと工期が遅れてしまうこともあります。
施工事例や実績をチェックする
業者を選ぶ際には、会社の規模や知名度だけでなく、実績も大切です。必ず施工事例や施工数など、過去の実績や評価をチェックしてください。施工事例は、多くの業者が公式サイトにて写真付きで公開しています。自分の希望する工事の実績があるかを確認しましょう。
公式サイトに施工事例が載っていない場合は、打ち合わせの時に確認させてもらうとよいでしょう。
予算ははっきり伝えよう
前述のとおり、エクステリア工事には定価が存在しません。素材や施工内容によって金額が変わるため、はじめに予算をハッキリ伝えることが大切です。施工実績の豊富な優良業者であれば、予算を踏まえたうえで、適切な提案をしてくれるでしょう。
アフターフォローがきちんとしているか確認してから依頼する
アフターフォローの充実度も、業者を選ぶうえで重要なポイントです。
工事完了後に不具合が発生した時の対応など、どの程度フォローしてくれるかをチェックしておきましょう。保証がついていれば、無償もしくは割引価格で修理やメンテナンスをしてくれるので、万が一のときも安心です。
まとめ
エクステリアとは、家の外回りの空間全体のことを指します。門扉や門柱、玄関アプローチなどが含まれ、リフォームをする場合はハウスメーカーや工務店、専門業者に依頼できます。依頼する業者によってメリット・デメリットが違うので、「保証面」「デザイン性」「コスパ」など、何を優先したいのかを明確にしましょう。
また専門業者といっても造園業者や板金業者など、専門分野もさまざま。得意な施工が違うため、「どこをどんなふうにリフォームしたいのか」をしっかりイメージしたうえで、業者を選ぶことが大切です。