家と外をつなぐ玄関アプローチは、家族やお客様を迎える大事な場所です。外から見た時の家の第一印象に影響しますので、意匠性にもこだわりたいところです。
今回は、これから玄関アプローチをリフォームする予定がある方に向けて、一般的なリフォーム費用から、レンガやタイルなどを使った建材ごとのリフォーム費用について紹介します。
さらに、玄関アプローチを作る際に押さえておきたいポイントなどについても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
玄関ポーチと玄関アプローチのちがい
まず、最初に区別しておくポイントとして、玄関ポーチと玄関アプローチの違いがあります。
玄関ポーチ
玄関ポーチは、玄関前すぐの出入り口部分の部分を指します。玄関庇や屋根などが覆われている場合もあります。
玄関ポーチは建築面積(施工面積)に含まれるため、家を建てる際には玄関ポーチも入ります。
玄関アプローチ
一方玄関アプローチは、門扉や道路から玄関までの導入部分を指します。
玄関アプローチは建築面積に含まれないため、外構工事の対象となります。玄関アプローチは、タイルやレンガ、砂利、コンクリート、インターロッキングなどの施工方法があります。
玄関アプローチのリフォームにかかる一般的な費用
玄関アプローチは素材やデザイン、また施工面積によって費用が異なりますが、だいたい10〜30万円が相場です。
レンガやタイルを用いて施工する場合、1㎡あたりモルタル工事費が約3万円、レンガやタイルの費用は1㎡あたり15,000〜25,000円、その他必要に応じて地面作りの基礎工事を行います。オプションで、階段、照明、スロープ、取っ手などの設置もあります。
・地面作り(基礎工事+タイルやレンガ、砂利敷き、コンクリートの施工工事)10〜30万円
・階段の設置 約10〜20万円
・取っ手の設置 約15万円
・スロープの設置 約30〜40万円
・照明の設置 合計3〜4万円
※施工面積や使う建材によって金額は増減します。
玄関アプローチのリフォームにかかる費用は、和風、洋風、モダンなどのデザインや素材選びで異なります。
特に地面作りの費用は素材ごとに変わってくるため、次の章で詳しく解説します。
玄関アプローチの素材の種類
玄関アプローチの地面作りに使われる素材について解説します。
敷石
敷石は四角に削ってタイルのようにしたタイプと、そのまま丸みを残して素材感のあるタイプがあります。素材感を残した丸みのあるタイプは、石と石の間に隙間ができるため、小石や芝を敷き詰めるとよいでしょう。石は御影石や石英岩などが多く使われ、全体的な印象は落ち着いた雰囲気を与えます。
敷石のメリット
・砂利と比べて雑草が生えにくい
・履物が汚れにくい
・石によって模様や色が異なるため、様々な表情を演出できる
・落ち着いた雰囲気を与える
・重厚感がある
敷石のデメリット
・雨で濡れたときに滑りやすい
・段差ができやすいため、お年寄りがいる家は注意
・DIYは素人には難しい(石を水平に並べる精度が求められる)
費用例
・ピンコロ(御影石を約9cmの立方体に削った石材) 100〜700円
・御影石 一枚あたり500円〜
※石の大きさや種類によって価格が異なります。
レンガ
粘土や泥でできているレンガは、赤みのある茶色系が多いですが、今は寒色系など、さまざまな色やデザインのレンガがあります。
レンガのメリット
・積み上げたり並べ方でアレンジしやすい
・洋風デザインにおすすめ
・水を吸収するため、水はけがよい
・雪や雨でも滑らない
レンガのデメリット
・和風には合わない
・乾燥しにくい場所は苔が生える場合がある
・下地処理を行わないと雑草が生える
・ブロックの組み合わせが悪いとまとまりがない印象に
費用例
・施工費用 1㎡あたり約3万円
・モルタル基礎工事 10㎡あたり約3万円
・レンガ1つあたり 200〜300円
タイル
タイルは、色やデザイン、質感といった種類が豊富で、和洋問わずおしゃれな雰囲気に仕上がります。また、耐久性もあり、汚れにくく、仮に汚れても磨きやすいため、手入れが簡単です。
タイルのメリット
・雑草対策に優れている
・デザイン性が高く見栄えがいい
・メンテナンスが不要
タイルのデメリット
・費用が高め
・雨の日は滑りやすい
・表面が熱くなる
費用例
・施工工事 15,000円~50,000/㎡円
※タイルの種類によって異なる
コンクリート・インターロッキング
コンクリートのインターロッキングは、レンガに比べて耐久性があり、車やバイクといった重たいものが載っても凹みにくいといった特徴があります。ごく狭い範囲であればDIYも可能ですが、玄関アプローチなど広範囲の場合は業者に依頼する方が賢明です。
コンクリート・インターロッキングのメリット
・柔軟性と耐久性に優れている
・水はけが良い
・デザインが豊富
コンクリート・インターロッキングのデメリット
・下地処理が適当であるとブロックが平らに置けない
・施工に手間がかかる
・水勾配を取りつつ平らにする施工は熟練の職人技が必要
費用例
1㎡7,000円〜9,000円
人工芝
ポリエチレンやポリウレタンといった合成樹脂で造られる人工芝は、ロール状や正方形といった形状や、パイル(芝の葉)の長さや厚みもさまざまなタイプが各社から出ています。
人工芝のメリット
・敷くだけで芝生を植えたような状態になるため簡単
・天然の芝生のように伸びることがないためメンテナンス不要
・合成樹脂のため虫がつかない
・子供が転んでも痛くない
・一年中色褪せない
人工芝のデメリット
・初期費用が天然芝よりも高い
・人工的な見た目
・真冬でも鮮やかな緑色をしているため季節を感じられない
・掃除に手間がかかる
・経年劣化がある
・火気厳禁
・強風で剥がれることもある
費用例
1㎡あたり2,000〜4,500円
※形状、パイルの長さや厚み、経年劣化の年数など、種類によって異なる
砂利
手軽でDIYも可能な砂利は、5mmから10cmといった様々なサイズや色のバリエーションがあります。
砂利のメリット
・雑草対策になる
・人が歩くと音がするため防犯効果がある
・比較的安価である
・白っぽい砂利を使うと明るくなる
砂利のデメリット
・掃除がしにくい
・メンテナンスが必要
・ヒール、ベビーカー、自転車には不向き
・砂利の下に敷く防草シートの寿命は10年
・白っぽい色味の石は汚れが目立つ
費用例
・砂利 3,000〜5,000円/㎡
・施工費用 8,000〜20,000円/㎡
玄関アプローチのデザイン・作り方のコツ
玄関アプローチを作る際、デザインはもちろん、機能面や防犯面からも考えることが大切です。
道路(門扉)から玄関までの導線をよくイメージする
道路から玄関まで、直線距離のアプローチを作るのは一見移動は楽ではありますが、泥棒や空き巣が狙いやすい家となってしまう可能性があります。やむを得ず直線距離になる場合は、玄関のドアを開けたとき、門扉から家の中が丸見えにならないように配慮するとよいでしょう。
奥行きを出す
門扉から玄関まで、直線距離を結ぶのではなく、カーブやジグザグを作ると奥行きが出ます。門扉から玄関までが遠くなることで防犯対策にも効果的です。
通路の脇に花壇やオブジェを配置すると、さらにメリハリが出て奥行きが増して見えます。
トイレやお風呂の窓がある前に通路を造らない
プライバシーや防犯の観点から、玄関アプローチはトイレやお風呂の側を歩く設計にはしないようにするのが望ましいと言えます。
人が潜めるような死角を作らない
植林や背の高い植木を置くことで、人が潜める死角ができていないか注意しましょう。夜はセンサー付きの照明を設置するなど、防犯対策も考えて設計します。
水はけを意識する
水はけが悪いと、苔が生えたり、また素材によっては滑って転倒しかねません。
水勾配をつけるなどの対処を行いましょう。
必要に応じてスロープや手すりの設置を
ご家族に高齢者の方がいたり、ベビーカーや自転車を利用する予定がある場合は、段差をなくしてスロープを設置するのがおすすめです。
また、若い夫婦で今すぐは必要性を感じていなくても、老後に暮らしやすい家にしたいといった想いから、家を建てるタイミングで設置する方も多いです。
玄関アプローチはDIYで可能
玄関アプローチは、選ぶ建材やデザイン、また施工面積によってDIYも可能です。
ですが、施工がしっかりできていないと、見栄えが悪く仕上がったり、保ちがよくなかったりと、理想の状態が作れないことになりかねません。
中でも、タイルやインターロッキングなどは、業者でも施工が難しいと言われています。
水勾配をつけたり、下地処理がうまくできるかどうかによって、機能性が大きく変わりますので、できればプロに依頼する方が望ましいと言えます。
また、前述の通りデザインだけでなく、防犯面も対策が必要です。経験豊富な業者を選んで、設計の提案をもらいながら貴方の家にあったベストな玄関アプローチを作りましょう。