おしゃれな外構、どう選ぶ?いま注目の舗装材「ビートブロック」
注文住宅やリノベーションが増える中で、“家の顔”とも言える外構やアプローチ部分にこだわる方が急増中です。
しかし実際には、
- デザインがチープになりがち
- 雨の日の水たまりが気になる
- 職人さんが足りず工期が遅れる
など、施工現場ではさまざまな課題があります。そんな悩みを一気に解決してくれるのが、今回ご紹介するタイル舗装材「ビートブロック」です。
見た目はまるでタイル、でも中身は機能性の塊。
透水性・デザイン性・施工性の三拍子がそろった次世代の舗装材として、今、多くの工務店や外構業者から注目を集めています。
たったの5分!動画で知りたい場合はコチラから
<1>注目の外構建材「ビートブロック」とは?
住宅のアプローチやエクステリアで使用される舗装材。その選定には「デザイン性」「機能性」「施工性」のすべてが求められます。今回ご紹介するのは、おしゃれで機能的なタイル舗装材「ビートブロック」。
職人不足が深刻な昨今、「ビートブロック」は工務店や外構業者からの注目度が急上昇中です。

特長①:まるでタイルのような高級感あるデザイン
ビートブロックの最大の特長は、見た目の美しさ。
一般的なインターロッキングよりも洗練された質感とカラー展開で、注文住宅やこだわりの外構にぴったり。
シンプルモダンからナチュラルテイストまで、さまざまな住宅デザインにマッチします。

特長②:高い透水性で水たまり知らず
雨の日でも安心なのが、透水性に優れた素材設計。
水たまりを防ぎ、滑りにくい歩行環境を実現。
特に玄関アプローチや駐車場など、安全性が求められる場所に最適です。

特長③:軽量で扱いやすく施工性アップ!
「ビートブロック」は一般的なタイルや石材に比べて軽量。
しかもサイズが均一なので、職人でなくても美しく施工可能。
人手不足の現場でも作業がしやすく、施工時間やコストの削減にもつながります。

特長④:メンテナンスが簡単で長持ち
高耐久素材でできているため、経年劣化しにくく、割れにくいのも魅力。
汚れもつきにくく、日常のメンテナンスも簡単です。

<2>ビートブロックはこんな場所におすすめ!
住宅の玄関アプローチ
駐車場・カースペース
商業施設の歩道や通路
公共施設や公園の舗装
ビートブロックの施工事例はコチラから
※施工事例は募集中です
<3>工務店・外構業者必見!「ビートブロック」が職人不足解消のカギに
従来の石材やタイルに比べて、誰でも扱いやすく、施工のハードルが低いビートブロック。
これからの住宅・外構づくりには、こうした“次世代型舗装材”の導入がカギとなります。

<4>まとめ|オシャレで機能的な外構には「ビートブロック」を!
おしゃれで高機能、施工も簡単な「ビートブロック」は、これからの外構・エクステリアづくりにぴったりのタイル舗装材です。
住宅の美観を高めるだけでなく、現場の効率化にもつながるこの新素材。ぜひあなたの現場でも採用してみてください!
ビートブロックの詳細についてはコチラ
株式会社ヤマチコーポレーション
北海道以南の皆様:東京支店 03₋5652‐3681
北海道:札幌本社 011-261-9911