TOP-MAKE with-PRODUCTS-知らないと損する砂利敷きの費用相場と計算方法

知らないと損する砂利敷きの費用相場と計算方法

庭の砂利敷きの費用相場・計算方法、砂利敷きの方法などについて解説

庭に砂利敷きをすると、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。庭の砂利敷きの費用相場や計算方法、おすすめの砂利の種類やDIY方法について詳しく見ていきましょう。

庭の砂利敷きの費用相場を知る

砂利敷きの費用相場は「庭の大きさ」「砂利の厚み(必要な砂利の量)」「砂利の価格」によって目安を計算できます。具体的にどのように計算すれば良いのか、それぞれの内容をチェックしていきましょう。

庭の大きさ

砂利敷きの費用相場を知るためには、まず「庭の大きさ」を計算する必要があります。砂利を敷く面積は「縦(m)×横(m)= 面積(㎡)」という計算式で割り出せます。

砂利の厚み

必要になる砂利の量を、面積と「厚み」によって決めていく必要があります。砂利は厚みによって使用する量が変わってくるため、注意しましょう。目安として、人が歩くような庭であれば「3~5cm程度の厚み」がおすすめです。車を乗り入れるような庭であれば「10cm程度の厚み」を選ぶと強度があり安心感を得られます。なお、砂利の粒の大きさによっては厚みを変える可能性もあります。

必要な砂利の量

必要な砂利の量は、一般的に1㎡あたり「60~80kg程度」が目安だとされています。1~2cm程度の粒が小さい砂利を使用する場合は、地面からの厚みが2~3cmであっても土の部分が見える心配はないでしょう。ただし、横に均すための量が必要です。3~5cm程度の粒の大きな砂利を使用する場合は、厚みがないと隙間が生じやすく土の部分が見えてしまう可能性があります。土が見えないようにするためには、4cm程度の厚さを目安にすることがおすすめです。

どの砂利に関しても、おおむね1㎡あたり80kg程度の量が必要になると考えておくと良いでしょう。

砂利の価格

砂利と一口に言ってもさまざまな種類があり、形状や色などが異なります。種類ごとに価格も大きく異なるため、砂利を選ぶときはきちんとチェックしましょう。

関連記事:

砂利敷きの費用ってどのくらい?作業内容やDIYの方法もご紹介

庭の砂利敷きの費用計算方法

庭の砂利敷きの費用計算方法

庭の砂利敷きの費用は、計算式によって割り出せます。

計算式は、

【1】まず「縦(m)×横(m)」を行い「面積(㎡)」を計算します。

【2】面積がわかったら、次に「面積(㎡)×厚み(cm)×10(リットル)」で「必要な容量(リットル)」を調べましょう。

【3】容量の割り出しを行ったあと「必要な容量(リットル)÷砂利1袋あたりの容量(リットル)」で「購入数(袋)」を計算します。

【4】最後に「購入数(袋)×砂利の単価(円)」の計算によって「かかる費用(円)」を割り出せます。

一例として、歩行用の砂利敷きを「縦5m×横2m」「厚み3cm」「1袋あたり約10リットル」「1袋400円」の条件で行うとしましょう。

この場合、上記の計算式に当てはめると

【1】「5m(縦)×2m(横)=10㎡(面積)」です。

【2】次に「10㎡×3cm(厚み)×10(リットル)=300リットル(必要な量)」となり

【3】「300リットル(必要な量)÷10(砂利1袋あたりの容量)=30袋(購入数)」がわかります。

【4】最後に「30袋(購入数)×400円(砂利の単価)=1万2000円(費用)」となり、コストの目安を調べることが可能です。

砂利敷きの厚み別|砂利の必要量と費用

砂利敷きは厚みによって必要量と費用も変わってきます。

ここでは、例として「縦1m×横1m=面積1㎡」「瓦チップ」「12kg(容量約10リットル)」「1袋400円」の条件で、厚みごとの必要量と費用の目安を確認していきましょう。

【1】砂利の「厚みが3cm」の場合

上記の計算式に当てはめると、「容量30リットル」「購入数3袋」「重量36kg」です。

この計算から、費用はおおむね「1,200円」ということが割り出せます。

【2】砂利の「厚みが5cmの場合」の場合

「容量50リットル」「購入数5袋」「重量60kg」です。

費用はおおむね「2,000円」となる計算です。

【3】砂利の「厚みが10cm」の場合

「容量100リットル」「購入数10袋」「重量120kg」となり、費用はおおむね「4,000円」かかるでしょう。

【4】砂利の「厚みが15cm」の場合

「容量150リットル」「購入数15袋」「重量180kg」という数値を割り出せます。その結果、費用はおおむね「6,000円」かかる見込みです。

庭の砂利敷きにおすすめの砂利

庭の砂利敷きにおすすめの砂利

庭をおしゃれに演出するためには、砂利の形状や色味などにこだわって選ぶことが大切です。ここでは、おすすめの砂利の種類について見ていきましょう。

白玉砂利

白玉砂利は庭の砂利敷きとして定番とも言えるもので、高い人気があります。丸く小さな粒が可愛らしく、見た目にも高級感があります。和風・洋風問わずオールマイティに使いやすいことが特徴です。白玉砂利を敷くと、庭が一気にモダンな雰囲気になります。価格は20kgあたり2,500円程度が目安とされています。

ピンク玉砂利

ピンク玉砂利は粒に丸みがあり、優しいピンク色が特徴です。自然な色味で、庭に敷くと落ち着いた印象を与えてくれます。すべてが同じ色ではなく濃淡があるため、景観にメリハリが生まれます。価格は20kgあたり3,500円程度が目安です。

五色砂利

五色砂利はさまざまな色の砂利が混ざっているものを指します。色にはそれぞれ「白」「若菜」「茜」「柑子」「納戸」といった名前があります。その名前から連想されるように、和風な庭によく似合う砂利です。さまざまな色が混ざり合い、庭に敷くと適度なアクセントになります。費用は20kgあたり2,500円程度が目安です。

庭に砂利敷きをする方法

庭に砂利敷きをする方法

庭に砂利敷きをする方法のひとつに「DIY」が挙げられます。自分で砂利敷きをするのは難しそうだと考える人もいるでしょう。しかし、要点を押さえれば、砂利敷きを行うことが可能です。

ただし、注意したいのが「ただ砂利を敷けば良い」わけではないことです。砂利敷きは下地を整えたり雑草対策をしたりするなど、さまざまな工程が必要です。好みの砂利を購入して庭にまくだけだと、草がたくさん生えてきたり土と砂利が混ざったりして、後々のメンテナンスが大変になってしまう原因になり得ます。美しい景観を維持するためにも、砂利敷きの詳しい手順とポイントをよく確認しておきましょう。

ステップ1:草刈り

砂利敷きの手順として、まずは「草刈り」を行います。草刈りは砂利を敷く場所に生えている雑草を刈り取ることをいいます。草の量が多い場合は、前もって除草剤をまいておくことがおすすめです。そうすることで雑草の発生を防げます。

ステップ2:床均し

草の処理が済んだら、「床均し」の作業に移ります。床均しとは、地面を均一な状態に整える作業のことです。床均しをすることで厚みが均一になり、砂利を敷きやすくなります。なお、床均しは仕上がりに関わる重要な工程であるため、丁寧に行うことが大切です。床均しをきちんと行わないと、地面に凹凸が残って水たまりができたり、石で出っ張りができたりする原因につながります。このような凹凸や石などに注意し、平らな状態にしておきましょう。

ステップ3:転圧

床均しのあとは「転圧」を行います。転圧とは均した床を固める作業のことです。力を加えることで空気や水を押し出し、地面を固めていきます。そうすることで沈まず強固な下地をつくれるのです。なお、転圧は専用の機械を用いて行うことが多く、業者に依頼するもしくは機械をレンタルするなどの方法があります。砂利敷きを行う面積が1㎡程度であれば、自分の足で踏み固めることも可能です。予算や面積などの都合を加味して合う方法を選びましょう。

ステップ4:防草シートを敷く

続けて「防草シート」を敷いていきます。防草シートは雑草の発生を抑えてくれるシートのことです。雑草が大量に生えるリスクを避けるためにも、この工程は忘れずに行いましょう。

ステップ5:砂利敷き

次は、いよいよ「砂利敷き」の工程です。均一な厚みになるように意識しながら、砂利を敷いていきます。砂利の厚みは一般的に4~5cm程度が目安だとされているため、参考にすると良いでしょう。靴が埋もれず、なおかつ下地が見えない適切な量に調整することがポイントです。

ステップ6:清掃

最後に「清掃」を行い、もう一度きれいに均せば一連の作業の完了です。

上記の手順を意識することで、見栄えの良い砂利敷きができます。

関連記事:

砂利敷きの費用ってどのくらい?作業内容やDIYの方法もご紹介

【グラベルフィックス】2020年もっとも多かった<質問・施工編>BEST5!-part1―

砂利敷きの費用や手順を把握して庭をおしゃれにイメージチェンジしよう!

砂利敷きの費用や手順を把握して庭をおしゃれにイメージチェンジしよう!

砂利にはさまざまな種類があり特徴や価格が異なります。砂利を敷く面積によっても必要な量や費用が変わってくるため、あらかじめ計算しておくことが大切です。また、砂利敷きはDIYも可能です。その際はただ砂利を敷くのではなく、きちんと下地を整えたり防草シートを敷いたりするなど、さまざまな作業が必要です。砂利敷きの費用の計算方法やDIYのポイントを押さえて、庭のイメージチェンジをしてみてはいかがでしょうか。

庭の砂利敷きは機能性を重視しませんか?

庭に砂利敷きを検討している方に向けて、

環境先進国オランダ生まれの砂利舗装材「グラベルフィックス」はご存じですか?

「グラベルフィックス」は、一見、砂利道なのにとても歩きやすくなる次世代の舗装材です。砂利敷きのアプローチ・庭・屋上庭園・駐車場などに最適です。

そんなグラベルフィックスの特徴をご紹介します。

グラベルフィックスの特徴

特徴1 環境性

原料は高品質なポリプロピレンです。

再生可能な原料を使用することで、持続可能な完全循環型製品が実現できます。

特徴2 機能性

グラベルフィックスを敷き詰めた砂利では、轍(わだち)やくぼみができません。

トラック・自動車・バイクはもちろんの事、ハイヒールでも歩け、車椅子、ベビーカー、杖をついたお年寄りからお子様にも優しい高い機能性を誇っています。

特徴3 耐垂直荷重

グラベルフィックスは特殊な成形プロセスによって、頑丈で均一な構造を創り出しています。大型車両でも乗入れ可能な優れた強度を誇ります。

関連記事:

【グラベルフィックス】検証!<耐荷重>はどのくらいあるの?

特徴4 耐久性

グラベルフィックスの裏面には68g/m²(30g/m²)の不織布がついているため、

敷設の際に“安定性”を確保します。

この不織布により、雑草の抑制効果もあります。

砂利はヒビ割れもなく、自然素材なので退色もありません。

大きくメンテナンスへの工数を減らすことが可能です。

特徴5 施工性

砕石・砂の転圧後に置くだけで、余計な取り付け部材は必要ありません。

曲線でも、障害物でも鋸(のこ)で簡単にカットできます。

特徴6 効果

表面温度の面では、太陽の照り返しが少なくヒートアイランド防止につながります。

グラベルフィックスの費用 

グラベルフィックスプロの標準材⼯設計価格は、¥8,500/㎡です。

本体⼯事内容は、掘削⼯事・路盤⼯事・敷砂工事・転圧⼯事・

グラベルフィックス プロ本体敷設⼯事 ・化粧砂利充填、転圧です。

施⼯地域によって外構⼯事費⽤は異なりますのでご了承ください。

グラベルフィックスプロの専⽤砂利の定価は、1,800円/袋(=約20kg入り)です。

価格は材料費のみの価格で、施工費は含まれていません。

詳しい費用に関してはお問い合わせください。

詳しく「 グラベルフィックス」を知りたい方はこちら

【グラベルフィックス】砂利敷きのおしゃれな施工事例

砂利敷きの施工事例を参考にしてみてください。

施工事例:

【グラベルフィックス】北海道江別市 / 建売物件

【グラベルフィックス】埼玉県 / 戸建住宅A様邸

【グラベルフィックス】東京都 / 住宅展示場

【グラベルフィックス】国内建築事例 / ガーデンエクステリア導入事例

【グラベルフィックス】国内建築事例 / ガーデンリフォーム導入事例

グラベルフィックスはECショップでも購入できます


記事一覧に戻る

RELATED CONTENTS 関連記事

MAKE with

【グラベルフィックス】茨城県水戸市 / 偕楽園(かいらくえん)様

MAKE with

【グラベルフィックス】国内建築事例 / ガーデンリフォーム導入事例

MAKE with

【グラベルフィックス】国内建築事例 / ガーデンエクステリア導入事例

MAKE with

【グラベルフィックス】国内建築事例 / 戸建住宅 駐車場

MAKE with

【グラベルフィックス】東京都 / 住宅展示場

MAKE with

【グラベルフィックス】山形県鶴岡市 / 鶴岡サイエンスパーク様

MAKE with

【グラベルフィックス】北海道江別市 / 建売物件